質問:座標入力の方法は?

オートキャド(AutoCAD)では、作図をするにあたって座標入力をたくさん使うと聞きました。

私も「@」を使った座標入力を使っていますが、これはあまり便利に感じません。もっと他に便利な機能はないのでしょうか。

■回答■

座標入力という機能は、オートキャド(AutoCAD)を使って作図を進めていく上で、とても頻繁に使うことになる機能です。

言うまでもないことですが、頻繁に使う機能というのは、できるだけシンプルな操作であることが求められます。

それは何故かというと、操作の頻度が高い為、少しの無駄でも積み重ねると大きなものになってしまうからです。

逆に言うと、そのあたりの効率化ができれば、操作スピードは間違いなく速くなるはずです。

オートキャド(AutoCAD)のプロとして、効率よく作図をすることは非常に大切なことですから、まずは座標入力の基本的な考え方を確認してみましょう。

●相対座標入力
「@」を使った座標入力とは、恐らく相対座標入力のことだと思います。
@1500,2000

例えば線を引く際に、線の開始点を指定した後で上記のような入力をすると、最初に選択した点からX方向に1500、Y方向に2000離れた位置を選択してくれます。

前回選択した点からの座標ということで、相対座標入力と呼ばれます。

●相対距離入力
「@」を使用した入力には、座標の他に距離と角度を指定する方法があります。
@1500<60

同じく線を引く際に、1点目を指定した後で上記のように入力をすると、距離1500で角度60度の位置にある点を選択してくれます。

●距離の直接入力
相対座標・距離入力では、必ず「前回選択した点から」という考え方になります。こうした機能はかなり重宝するのですが、でもやはり毎回「@」を入力するのは手間が多いので面倒です。

ですからここでは距離を直接入力する方法をお勧めしたいと思います。

線を引く際に、1点目を指定したあとでそのまま「2000」と入力した場合は、1点目と現在のカーソル位置を結んだ角度に、指定した距離だけ離れた点を選択してくれます。

この機能と直交モードを組み合わせれば、X方向に2000離れた点を選択する作業が楽になります。

●絶対座標入力
座標を入力する際に「@」をつけず、そのまま「1500,2000」と入力するとどうなるかというと、最初に入力した点がどこであっても、必ず座標1500,2000に位置が選択されます。

「@」には「前回入力した点から」という意味があります。従って、それを省略してしまうと絶対的な座標入力になってしまいます。

この入力方法はあまり実用的ではありませんので、あまりお勧めすることはできません。

とは言っても、オートキャド(AutoCAD)における座標の考え方はこれが基本ですから、とりあえずは覚えておいた方が良いと思います。