質問:ブロック書き出し(WBLOCK)の方法

こちらでオートキャド(AutoCAD)で図形を転用する方法について書かれていましたが、ブロック書き出しの具体的な方法を教えて頂けないでしょうか。

■回答■

図形をブロックに書き出す方法は、細かく分けると「WBLOCK」と「BLOCK」の2種類あります。

何が違うのかというと、WBLOCKは選択した図形をファイルに書き出すことができ、BLOCKはその図面データの中でブロック化することしか出来ない、という点です。

どちらにもメリットがあるのですが、今回は一度作図した図形を他の図面に転用することを目的としている訳ですから、「WBLOCK」についてお話をしていこうと思います。

●ブロック書き出し(WBLOCK)
①コマンドの開始
コマンド待ちの状態で「WBLOCK」と入力してEnterを押し、コマンドを開始しましょう。

②作成する種類の確認

ブロック書き出し

コマンドを開始すると上記のようなダイアログBOXが表示されます。ここで、まずは書き出すオブジェクトの種類を指定します。

・ブロック:その図面中のブロックをファイルに書き出します。
・図面全体:図面全体をファイルに書き出します。
・オブジェクト:指定したオブジェクトをファイルに書き出します。

一般的にはしていしたオブジェクトをブロックに書き出しますので、ここでは「オブジェクト」を選択しましょう。

③基点の指定
次に「挿入基点の指定」ボタンをクリックして、書き出したい図形の基準点を指定してあげましょう。基準点は貼り付ける際に使う点ですから、出来るだけ分かりやすい点にしておきましょう。

③オブジェクトの選択
基準点を指定した後は「オブジェクトを選択」ボタンをクリックし、書き出したいオブジェクトを選択します。

④ファイル名・パスの指定
オブジェクトを選択したら、最後にファイル名とそのファイルを保存する場所を選択します。
ブロックを保存する専用のフォルダなどを作成し、そこに整理しながら保存していくのが良いでしょう。

⑤書き出し
全ての項目を指定した後は、「OK」ボタンを押して書き出しを行います。これで、指定したオブジェクトがブロックとしてファイルに書き出されることになります。

これで書き出し作業は完了です。頻繁に使用する図形は、このようにファイルに書き出しておくと作図がスムーズに進みます。一度試してみることをお勧めします。