「設定系の質問」の記事一覧

設定移行・ホイールなしで…

質問:他のオートキャド(AutoCAD)への設定移行
質問:ホイールを使わない画面移動の方法
今度オートキャド(AutoCAD)を使った検定試験を受験するのですが、検定では普段とは異なる環境での作業になります。
検定での環境はオートキャド(AutoCAD)2008で、3ボタンマウスを使用したものになります。
しかし、普段使用しているバージョンは2006と2004の2種類で、マウスにはホイールマウスを使っております。
そこで、以下の2点について教えて頂けないでしょうか。
①オートキャド(AutoCAD)2008と2006とではユーザーインターフェイスがずいぶん異なりますが、2008を2006風に変更することは出来るでしょうか。
②3ボタンマウスを使って(ホイールを使わずに)画面移動やズームをする良い方法はないでしょうか。

角度の小数点単位が…

質問:指定した角度で作図出来ない
オートキャド(AutoCAD)で線を引く際に、角度を指定した線を作成したいのですが、どうも上手くできません。
例えば8.5度の角度を指定して線を引いたとしても、勝手に角度が上書きされてしまい、9度の線になってしまいます。
小数の角度はどのように指定したらよいのでしょうか。

円が多角形に見える

質問:円が多角形に見えるのですが
オートキャド(AutoCAD)で円を作図すると、作図される円が多角形みたいに見えてしまいます。
その円と線をつないだ図形にすると、画面上ではどうしても円と線が離れて見えてしまいます。
でも、印刷をしてみるとこれらの図形はきちんとつながっています。
どんな設定をすればこうした現象が起こるのでしょうか。

突然グループが解除された

質問:グループ化が有効になりません
今までオートキャド(AutoCAD)で図面を作図している際には、「グループ作成」を使ってきましたが、なぜかグループ化をしてもグループにならなくなってしまいました。
今まで作図してきた図面でも、グループが解除されているような感じですが、これには何か設定があるのでしょうか。

線のZ座標を0に修正したい

質問:Z座標が異なる為フィレットできない
オートキャド(AutoCAD)2005を使っていますが、ある2本の線をFILLET(フィレット)しようとすると、「これらの線は同一平面上にありません」と表示されてしまいます。
それぞれのオブジェクトを調べてみると、やはりお互いに違うZ座標上に存在している為、一見同一平面上にあるように見えてもフィレットできない理由が分かりました。
そうして調べていくと、図面上にあるオブジェクトのZ座標が4種類くらいのレベルに分かれていることが分かりました。
原因はよく分かりませんが、これらの図面を同一平面上に戻す方法はないものでしょうか。
1つずつオブジェクトの座標を「0」に設定していく方法は、2、3個のオブジェクトの場合には良いのですが、たくさんあると時間がかかってしまうので困っています。

グリッドが全体表示されない

質問:グリッドが狭い範囲にしか表示されない
オートキャド(AutoCAD)を使って建築系の図面を作図する際に、グリッドの間隔を1820に設定しました。
その上で5000×10000程度の間取り図を作成しようとしましたが、グリッドの点がある一定範囲以上は表示されません。
作図したい範囲全体にグリッドを表示させたいのですが、何か設定があるのでしょうか。

オブジェクトの追加選択方法

質問:オブジェクトの選択方法について
AutoCAD(オートキャド)のオブジェクト選択について質問させてください。
通常AutoCAD(オートキャド)でオブジェクトを選択する場合、追加選択という指定をしない限りは次々と選択したオブジェクトが切り替わると思います。
ですが最近は、追加選択をしなくてもオブジェクトの追加選択が可能になりました。理由は分かりません。「Shift」キーを押すと、今度は選択除外になってしまいます。
この現象はどの様な設定で解決できるのでしょうか。

ダイアログBOXが出ない

質問:「名前を付けて保存」でダイアログBOXが表示されない
オートキャド(AutoCAD)で図面に名前を付けて保存する場合、通常はダイアログBOXが表示されると思いますが、私のパソコンは違います。
コマンドを実行すると、下のコマンドラインでファイル名などを指定するような操作になってしまいます。これでは手間が多くて大変ですので、何か良い方法はないでしょうか。

ホイールでのズーム設定

質問:ホイールマウスのズームが面倒
最近オートキャド(AutoCAD)に乗り換えた者です。
ズームと画面移動はすべてホイールマウスで行っていますが、ズームアップをする為にはたくさんホイールを回転させなければならないので面倒です。
JW_CADでは、左右のマウスボタンをドラックすることによってズームアップや前画面、全体表示などが簡単にできます。
それと全く同じ操作という訳にはいかないとは思いますが、もう少し便利に使えないものでしょうか。

サブコンテンツ

このページの先頭へ